WP-CLIを利用する
WP-CLIを利用したので、メモ。
インストール
Homebrewを入れているので、これ経由で。
brew install wp-cli
MAMPで利用するための設定
MAMPで利用するため、~/.zshrc
ファイルに以下を追記する。php8.3.9
のところはMAMPで利用しているPHPのバージョンに合わせる。
公式ドキュメントも参照。
# WP-CLIPHP_VERSION=$(ls /Applications/MAMP/bin/php/ | sort -n | tail -1)export PATH=/Applications/MAMP/bin/php/php8.3.9/bin:$PATH
反映して確認。
source ~/.zshrc
# パスが通っているか確認wp --info
...(略)...PHP binary: /Applications/MAMP/bin/php/php8.3.9/bin/phpPHP version: 8.3.9php.ini used: /Applications/MAMP/bin/php/php8.3.9/conf/php.ini...(略)...
利用する
主にDBのドメイン置換で利用するので、その部分だけ。作業はWPのディレクトリに移動して行う。
# 事前確認(テスト)wp search-replace --dry-run 'localhost' 'domain.com' --all-tables
# 置換wp search-replace 'localhost' 'domain.com' --all-tables
他にもいろいろな機能があって便利。
なお、さくらのサーバーではWP-CLIがインストールされている模様。