UbuntuにPHPとMySQLをインストール
PHPをインストール
sudo apt install phpsudo apt install libapache2-mod-php
# sudo vi /etc/apache2/mods-available/php7.4.conf# php_admin_flag engine Off ←ユーザーのdocumentroot内でphpが使えるようコメントアウト
再起動
sudo systemctl restart apache2
Ubuntuの場合、php.iniのファイルは/etc/php/7.4/apache2/php.ini
にある。
設定は下記サイト参照。
【PHP】PHPをインストールしたらやっておきたい設定
MySQLをインストール
sudo apt install mysql-server mysql-client
# バージョン確認mysql --version
# サービスの起動を確認sudo service mysql status
rootユーザーの設定
sudo mysql_secure_installation
パスワードを設定、それ以外は基本的に「y」でOK
MySQLにログイン
sudo mysql -u root
ユーザー追加
mysql> CREATE USER '[username]'@'localhost' IDENTIFIED BY '[password]';
ユーザーが追加されたかを確認
mysql> select user,host from mysql.user;
追加したユーザーに権限を付与(以下は全ての権限を付与)
mysql> GRANT all ON *.* TO '[username]'@'localhost';