Ubuntuのデフォルトエディタを変更する
デフォルトエディタがnanoなので、Vimに変更するメモ。
##デフォルトのエディタを確認(とくに設定されていなければ空で返ってくる)echo $EDITOR
##パスから確認ls -lRa /usr/bin/editor
lrwxrwxrwx 1 root root 24 8月 8 11:09 /usr/bin/editor -> /etc/alternatives/editor
##確認するパスが違うので、改めて確認(デフォルトはnano)ls -lRa /etc/alternatives/editor
lrwxrwxrwx 1 root root 18 12月 10 18:24 /etc/alternatives/editor -> /bin/nano
Vimが入っていなければインストール
sudo apt install -y vim
デフォルトのエディタを変更(3を指定)
sudo update-alternatives --config editor
alternative editor (/usr/bin/editor を提供) には 4 個の選択肢があります。(中略)
現在の選択 [*] を保持するには <Enter>、さもなければ選択肢の番号のキーを押してください: 3
以下のように表示されれば変更完了。
update-alternatives: /usr/bin/editor (editor) を提供するためにマニュアルモードで /usr/bin/vim.basic を使います
変更されているか確認
ls -lRa /etc/alternatives/editor
crontabのデフォルトエディタを後から変更する
crontabは初回起動時にデフォルトのエディタを聞かれる(デフォルトはnano)
これをあとから変更するには、以下のコマンドを打つ。
select-editor