さくらのレンタルサーバーにpipをインストールする
さくらのレンタルサーバーにpipをインストールして使う方法。
以下の記事を参考にさせていただきました。
参考)さくらのレンタルサーバでpipを使えるようにする - Blog_dangomushi115
前提など
- さくらサーバー(当方はスタンダードプラン)
- python3.8系が動く
- ターミナルからSSH接続して操作する
インストール手順
ターミナルでサーバーにSSH接続し、pipをインストールする。
#SSHログイン後のディレクトリは/home/*****(*****はユーザー名 / 以下同)wget https://bootstrap.pypa.io/get-pip.pypython get-pip.py
# インストール後、以下の表示がされるWARNING: The script wheel is installed in '/home/*****/.local/bin' which is not on PATH.Consider adding this directory to PATH or, if you prefer to suppress this warning, use --no-warn-script-location.WARNING: The scripts pip, pip3 and pip3.8 are installed in '/home/*****/.local/bin' which is not on PATH.Consider adding this directory to PATH or, if you prefer to suppress this warning, use --no-warn-script-location.
pipのバージョンを確認して表示されたらインストール完了。
/home/*****/.local/bin/pip --version
#以下バージョンの表示pip 24.2 from /home/*****/.local/lib/python3.8/site-packages/pip (python 3.8)
pipを使う
pipまでのpathを入れる必要があるが、それ以外は通常と同じコマンドで使用できる。
# パッケージライブラリのインストール/home/*****/.local/bin/pip install [package-name]
# インストールされているパッケージライブラリの確認/home/*****/.local/bin/pip list
インストールされているパッケージライブラリの保存先pathは以下で確認する。
/home/*****/.local/lib/python3.8/site-packages
が表示されていればOK。
pythonimport syssys.path
#path確認結果['', '/usr/local/lib/python38.zip', '/usr/local/lib/python3.8', '/usr/local/lib/python3.8/lib-dynload', '/home/*****/.local/lib/python3.8/site-packages', '/usr/local/lib/python3.8/site-packages']
pipをアップグレードする
/home/*****
のディレクトリで通常のアップグレードコマンドを使用する。
python -m pip install --upgrade pip