さくらのレンタルサーバーにおいてhtmlファイルでPHPを実行する
さくらサーバーでhtmlファイル内でphpを実行するには、以下のようにする。
php.cgi
ファイルを作成し、以下を記述して保存。
#!/bin/shexec /usr/local/bin/php-cgi
PHPのバージョンを指定する場合は、exec /usr/local/php/[version]/bin/php-cgi
のように記述する。
文字コードはutf-8
、改行コードはLF
。
作成後、適用するディレクトリにアップロードし、パーミッションを755(705)
にする。
.htaccess
ファイルに以下を記述して保存。
#html include phpAction myphp-script /php.cgiAddHandler myphp-script .php .html
/php.cgi
はルートディレクトリからのパス。/php
ディレクトリに設置した場合は、Action myphp-script /php/php.cgi
となる。
エラー解消法など
.htaccess
ファイル保存後に500エラーとなる場合は、php.cgi
を設置した親ディレクトリのパーミッションが755(705)
になっているか確認する。
また、php.cgi
を設置しているディレクトリ内の別のディレクトリにサブドメインをあてている場合は、影響を受けて404エラーとなる。この場合、サブドメインをあてているディレクトリも同様に上記のphp.cgi
の設置と.htaccess
の記述をする必要がある。