ProcessingをVisual Studio Codeで使えるようにする
Processing公式のIDEが使いにくいので、VS Codeでも使えるようにしたメモ。
Processingアプリの作業
「メニュー > ツール > processing-javaをインストール」からprocessing-java
をインストールする。
インストール確認はターミナルから以下のコマンドを実行する。
processing-java
VS Codeの作業
拡張機能をインストール
任意のフォルダと、そのフォルダと同じ名前のpde
ファイルを作成する
構成は以下のようにした。
/_processing/ └/test/ └test.pde
pde
ファイルに適当にサンプルを書いておく。
size(500, 500);background(255);
tasks.json
ファイルを作成する
_processing
フォルダに.vscode
フォルダ(不可視フォルダ)を作成し、その中にtasks.json
ファイルを作成する。
tasks.json
の中身は以下。command
のパスが環境により違うかもしれない。
{ "version": "2.0.0", "tasks": [ { "label": "Run", "command": "/usr/local/bin/processing-java", "type": "process", "args": [ "--force", "--sketch=${fileDirname}", "--run" ], "group": { "kind": "build", "isDefault": true }, "presentation": { "reveal": "always", "panel": "new" } } ]}
processingが実行できたら成功
cmd + shift + Bでプログラムが動いたら成功。